Search

Recent Posts

職場のコミュニケーション不足で起きる2つの問題 (2020年04月22日) - BIGLOBEニュース

ストレスなく、仕事が円滑に進むかは「人間関係」によります。

日頃からコミュニケーションを取っていれば「ちょっとしたお願い」や「ちょっとした確認」は呼吸をするように行えますが、そうでないと話しかけるのも一大事になります。

HR総研が実施した『社内コミュニケーションに関する調査 』では「コミュニケーションに課題があると感じる企業」は8割にも上ったという結果が出ています。

特に「部門間のコミュニケーション」は課題が多く、現代においても縦割り社会の企業がまだまだ多いようです。

本調査では、企業規模にかかわらず「コミュニケーション不足は業務の障害になる」という回答が9割を超え、企業におけるコミュニケーション不足が明確なボトルネックとなっていることが見て取れます。

現在は「飲みニケーション」は死語となり、仕事とプライベートは分けるという考え方が主流です。

それにより、煩わしさは少なくなりましたが、だからといって職場のコミュニケーションが不必要かというと、そうではありません。

「仕事をうまく進めるためのコミュニケーション」は、ある種の業務として必要だと私は考えます。

■職場のコミュニケーション不足が影響して起こること

職場のコミュニケーションが不足したときの悪影響は、大きく分けて2つあります。それぞれの悪影響について具体的に見ていきましょう。

◇悪影響1:仕事の質が落ちる

☆ケアレスミスが増える

コミュニケーションが少ないと「ちょっとしたこと」を相互フォローする機能が失われます。そのため、例えば数字の桁や、取引先の名前の漢字間違いといった「ちょっとした」ミスをフォローすることができません。

☆たらい回しが発生する

顔見知りのAさんからの依頼と、ほぼ知らないBさんから同じ依頼がきたときに、めちゃくちゃ忙しくても「Aさんだしな」と対処するのが人情です。

コミュニケーション不足の職場ではこの感情が起きないために、「忙しいので別の人に聞いて下さい」というたらい回しが発生します。

冒頭の部署間の縦割り問題も「知っている人がいない」に起因することが多い印象です。

☆ノウハウが蓄積されず、引き継ぎされない

コミュニケーションがないと、ノウハウが継承されません。世の中には「聞けばすぐ分かるが、調べると分からん」ことは意外と多いです。

◇悪影響2:職場の雰囲気が悪くなる

☆離職率が上がる

雑談や会話ができない雰囲気の悪い場所では「嫌だ! 辞めたい!」と思うのは当たり前です。そのため「心を病む」「離職する」といった形で表面化します。

■職場のコミュニケーション不足の原因

コミュニケーション不足の原因は一体なんなのでしょうか?

現代においてはテクノロジーの進化にうまくコミュニケーションがハマらないことが大きく影響しているように思います。今回は、そこをピックアップして原因について考えていきましょう。

◇(1)機能しない社内ネットワーク

今回のコロナ対策でも、せっかくの救済制度があるにも関わらず、広報が徹底されていないことによって制度自体に気付きにくいといった問題がありました。

「ここに書いてあるから見ておいてね」的な情報掲載は「見ている人しか知らないという決定的な欠陥を持ちます。

でも、この「出しているから見ておいてね」で逃げている広報、社内ではよく見ます。

◇(2)とりあえずのグループメール

抜け漏れがないようにと使われるグループメールですが、全体にばんばん送られてくる=自分事ではない、とチェックしない人が増える制度でもあります。

結局、対象者or発信側と繋がりのある人だけのコミュニティツール化してしまい、自分事ではないと思った人は見ないというコミュニケーション不足につながります。

◇(3)メール文化に対応しない言語力とケア不足

チャットやメールというコミュニケーション手段が増えた昨今、対面でのコミュニケーションは減少しています。そんな中、問われるのは「日本語力」。

相手が読んだだけで分かるメールを心掛けるはもちろんですが、気遣いなどが見えるかどうか、冷たい印象がないかなどは受け手の印象を左右し、相手とコミュニケーションがうまく取れるかにも関わってきます。

ここがうまくできないと、本人がそんなつもりはなくとも「冷たい」と感じるメールで受け取った側を委縮させてしまうこともあります。

■職場のコミュニケーション不足を解消する4つの対策

百害あって一利なしのコミュニケーション不足ですが、どうすれば解消できるのでしょうか。

◇(1)自然に褒める、日常会話を挟む

コミュニケーションは結局のところ「日常会話の積み重ね」でしかありません。

最初は挨拶から、慣れてきたら天気の話や持ち物を褒める……など少しずつプライベートに踏み込む領域を増やすしかありません。

◇(2)声掛け文化を作るように上司がリードする

「今日からコミュニケーションを取りましょう!」と言ったところで、どうすればいいの……? との迷いを産むだけです。

ここは、チームリーダーが声を掛ける、人と人をつなぐというコミュニケーションハブを担うべきです。もしくは、それを提案しましょう。

◇(3)メールのみではなく、チャットや電話を補助的に利用する

メールで送った件について、チャットや電話でフォローすることで仕事の認識齟齬を避けることができます。

何度か繰り返すと「連絡をくれる人」「気軽に連絡できる人」と相手に認識され、スムーズにコミュニケーションが取れるようになるでしょう。

◇(4)業務時間の「ランチ懇親会」を活用する

飲み会は時間を取ります。でも「ランチ」なら? ハードルはぐっと下がりますよね。

お酒を飲まなくてもコミュニケーションは取れますし、1~1.5時間程度の短い時間で話すことで「長い時間、頑張る」という足かせも外れます。

いい職場環境のためにコミュニケーションを取ろう

コミュニケーション不足は、ただの「居心地」の問題だけではなく、業績や効率性の低下につながる問題です。

すぐに解決することは難しいですが「コミュニケーション改善のためには」を日々考え、良くしていこうという意識なしに成し遂げられるものではありません。

「居心地のいい場所」は与えられるものだけでなく、自分で作り上げるものでもあります。

いまいち職場でコミュニケーションが取れていないなぁと感じた場合は、どうしたら改善できるかを提案&実践しながら、自ら快適な空間へと変える行動を取りましょう。

(ぱぴこ)

※画像はイメージです。

Let's block ads! (Why?)



"コミュニケーション" - Google ニュース
April 22, 2020 at 09:10AM
https://ift.tt/3cGijEj

職場のコミュニケーション不足で起きる2つの問題 (2020年04月22日) - BIGLOBEニュース
"コミュニケーション" - Google ニュース
https://ift.tt/30h4OFP
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "職場のコミュニケーション不足で起きる2つの問題 (2020年04月22日) - BIGLOBEニュース"

Post a Comment

Powered by Blogger.