長かった休校期間が終わり、ようやく学校も再開されました。この間、オンラインによる授業の導入も急速に進んだという学校、塾もあったことと思います。最初は手探りながらも、オンライン授業を進める中で、「以前よりも、子どもたちとのコミュニケーションがうまくとれるようになりました」とふりかえる学習塾の先生、Aさんのお話をうかがいました。
■ポイントは大きめのうなずき
「オンラインで授業や面談をしていて、何がやりにくいかと言うと、まず、相手にこちらが言いたいことが伝わっているのかが掴みにくいということなんです。画面上に顔は映し出されているのですが、反応がわかりにくいんです。ということは、おそらく、子どもたちも同じではないのかなと思いまして、リアルで会っている時以上に、双方向のコミュニケーションを意識するようになりました。 授業や面談の前に、『今日の気分はどう?』、『昨日は何をして過ごしたの?』と、こちらから問いかけ、答えてもらう時間をとって、お互いの声が聞こえていることを確認し合ってからスタートしていました。相手が話している時は、いつもより大きめに首を縦にふってうなずき、『そうなんだね!』とやや大げさにあいづちを入れます。『聞こえているよ』、『君の答えを受けとったよ』という意思表示を、表情と動作、声のトーンに意識してしました。そうすると、子どもも話しやすくなるようです。手を抜くと、あまりしゃべらなくなります。大きくうなずく動作があるのとないのとで、こんなに違うのかと思いました」
■相手が話し終わるまで待つ
「あと、オンラインだと、どうしても少しタイムラグがあるので、相手の返答にすぐ、こちらが話そうとすると、声がかぶってしまうこともありますよね。だから、自ずと、相手が話し終わるまでじっくり待つという習慣ができました。以前、コーチングでは、相手の言葉の最後のマル(『・・・。』句点)まで聴きとる気持ちで傾聴するとおっしゃっていましたよね。あれを意識して、間を大切にして聴きました。そうすると、この子が言おうとしていることに、より意識を向けられるようになった気がするんです。何を言いたいのかをちゃんと聴けるようになりました。よく考えたら、うなずくとか最後まで口を挟まず聴くとかって基本中の基本じゃないですか?それが、リアルの時はいかにできていなかったか、オンラインに切り替わったことで初めて気づかされました。話を聴いているつもりで、半分も聴かないうちにもう自分の頭の中でこちらが言いたいことを考えているような始末だったと思います。オンラインになって、不自由なこともたくさんありましたけど、子どもの話を聴くトレーニングとしては、とても良い機会になりました」
"コミュニケーション" - Google ニュース
July 07, 2020 at 09:21AM
https://ift.tt/2NZc9EH
オンライン授業を通して掴んだ子どもとのコミュニケーションの基本(ベネッセ 教育情報サイト) - Yahoo!ニュース
"コミュニケーション" - Google ニュース
https://ift.tt/30h4OFP
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "オンライン授業を通して掴んだ子どもとのコミュニケーションの基本(ベネッセ 教育情報サイト) - Yahoo!ニュース"
Post a Comment