Search

Recent Posts

シーサイドライン、逆走し衝突 21人負傷、うち2人重傷 | 事件事故 - カナロコ(神奈川新聞)

救助隊員らに誘導されて出口へと向かう乗客家族ら=1日午後9時45分ごろ、横浜市磯子区の横浜シーサイドライン新杉田駅
救助隊員らに誘導されて出口へと向かう乗客家族ら=1日午後9時45分ごろ、横浜市磯子区の横浜シーサイドライン新杉田駅

 1日午後8時15分ごろ、横浜市磯子区の「シーサイドライン」の新杉田駅で、車両が逆走し、車止めにぶつかった。横浜市消防局によると、21人が負傷し、そのうち2人が重傷を負った。県警が事故原因を調べている。新杉田-金沢八景の全線で運転を見合わせている。


事故車両(左)が止まったホームに集まる警察官や消防隊員ら=1日午後9時15分ごろ、横浜市磯子区のシーサイドライン新杉田駅
事故車両(左)が止まったホームに集まる警察官や消防隊員ら=1日午後9時15分ごろ、横浜市磯子区のシーサイドライン新杉田駅

 運営会社の第三セクター・横浜シーサイドラインなどによると、事故車両は新杉田発並木中央行きで5両編成。運転士のいない完全自動運転で、進行方向と反対に走りだした。約30人が乗車していた。車両を制御する司令所は並木中央駅の本社にある。


横浜シーサイドライン(資料写真)
横浜シーサイドライン(資料写真)

 事故車両の2両目に乗っていた会社員の青木健一さん(46)は、事故の衝撃で車内のポールに手足をぶつけた。「発車から5秒後に事故があった。ドンという大きな音がして、買い物袋に入っていた牛乳が飛んだ。突然の衝撃で何があったのかわからなかった」と話した。


事故の様子を救助隊員らに説明する男児ら=1日午後9時40分ごろ、横浜シーサイドライン新杉田駅構内
事故の様子を救助隊員らに説明する男児ら=1日午後9時40分ごろ、横浜シーサイドライン新杉田駅構内

 同じ車両の女性会社員(51)は「ものすごい衝撃だった」と振り返った。女性は座っていてけがはなかったが、座席から投げ出された他の乗客は頭から血を流したり、うずくまったりしていたという。「車内でしばらく何も説明がなく、怖かった」と憔悴(しょうすい)した様子だった。 


衝突事故の負傷者を搬送する消防隊員ら=1日午後9時20分ごろ、横浜市磯子区のシーサイドライン新杉田駅
衝突事故の負傷者を搬送する消防隊員ら=1日午後9時20分ごろ、横浜市磯子区のシーサイドライン新杉田駅

 衝突から数分後に先頭車両から避難できるとアナウンスがあり、2人ともほかの乗客とともに誘導されて車外に出た。しばらくドアが開かず、「早く出せ」と怒鳴り声が飛んだり、子どもが泣き叫んだりして混乱していたという。

 シーサイドラインは横浜市磯子区のJR新杉田駅から金沢区の京急線金沢八景駅までを結ぶ。1989年に開業し、94年から完全自動運転を導入した。臨海部の工業団地や住宅地を走り、沿線には横浜市大病院のほか横浜ベイサイドマリーナ、八景島シーパラダイスなどの観光地もある。金沢八景駅側は長らく暫定駅だったが、今年3月に京急駅と直結した。


全線で運行を取りやめ、乗客に振り替え乗車券を配る駅員=1日午後9時40分ごろ、横浜市磯子区のシーサイドライン新杉田駅
全線で運行を取りやめ、乗客に振り替え乗車券を配る駅員=1日午後9時40分ごろ、横浜市磯子区のシーサイドライン新杉田駅

Let's block ads! (Why?)


https://www.kanaloco.jp/article/entry-171795.html

2019-06-01 14:09:00Z
52781748505225

Bagikan Berita Ini

0 Response to "シーサイドライン、逆走し衝突 21人負傷、うち2人重傷 | 事件事故 - カナロコ(神奈川新聞)"

Post a Comment

Powered by Blogger.